認知症では、記憶障害や見当識障害による混乱に寄り添い、安心感を与える対応や安全な生活環境の整備を行います。精神疾患では、不安や抑うつ、幻覚・妄想などの症状に応じた観察と傾聴を重視し、服薬管理や生活リズムの調整をサポートします。医師や関係機関と連携しながら、安心して在宅生活を送れるよう継続的に支援してまいります。
こころと身体に、寄り添う看護を
株式会社オリーブKyokoの訪問看護では、看護のあたたかさと、医療的な対応力の両方を備えたサポートを提供しています。精神疾患をお持ちの方や障がいのある方が、住み慣れたご自宅で安心して過ごせるよう、服薬管理・健康状態の観察・医療的処置・生活支援・ご家族の相談対応などを行います。精神科訪問看護にも対応しており、医師や多職種との連携を通じて、医療的なケアが必要な方にも柔軟に対応。一人ひとりの症状や暮らしに合わせた看護を届けながら、「その人らしく生きる日常」を支えます。“生活に近い医療”を実現する存在として、私たちは地域の中で、信頼と安心をつなげていきます。
訪問看護ステーションエンジェルのサービス内容
訪問看護ステーションエンジェルでは、看護も医療的処置も幅広く対応しており、一人ひとりのご利用者様に寄り添った支援をしております。今までの経験や知識を活かしながら、日常生活に必要な援助で生活環境を整え誰もが生きがいを感じながら希望を持って豊かな生活ができるようにいたします。香川県丸亀市の訪問看護は、当事業所へお任せください。
健康状態の観察
バイタルサイン(体温・血圧・脈拍・呼吸)や体重、皮膚の状態、排泄・栄養状況などのチェックを行い、体調の変化や異常の早期発見につなげます。また、気分や表情、言動など心理面の変化も観察し、生活上の困難や不安を把握することが重要です。これらの情報をもとに、必要に応じて医療機関への報告やケアプランの調整を行い、利用者が安全で安心した在宅生活を送れるよう支援します。
療養上の日常の生活支援
訪問看護における療養上の日常生活支援とは、利用者が在宅で安全かつ快適に生活できるよう、日常生活のさまざまな活動を援助することです。食事や水分摂取のサポート、排泄の介助、入浴や清潔保持の援助、体位変換や移動の補助など、身体的負担を軽減し健康維持を促す支援を行います。また、服薬管理や生活環境の整備、リハビリや運動の補助も含まれ、生活の自立度を高めることが目的です。看護師は観察を通じて変化を把握し、必要に応じて医療機関や家族と連携しながら、安心・安全な在宅療養を支えます。
医療的処置や管理
訪問看護における医療的処置や管理とは、医師の指示に基づき、自宅で必要な医療を安全に継続できるよう支援することです。点滴・注射・カテーテル管理・吸引・褥瘡や創傷の処置、ストーマや在宅酸素の管理など、多岐にわたる専門的ケアを行います。また、服薬状況の確認や副作用の観察、感染予防の徹底も重要な役割です。訪問看護ステーションエンジェルでは、ご利用者の方はもちろん、ご家族の方にも安心していただける管理を徹底しております。
認知症・精神疾患の看護
在宅でのリハビリステーション
介護者への支援
当事業所では、利用者を支えるご家族や介護者が安心して介護を続けられるよう、心身両面でサポートいたします。また、介護に伴う不安やストレスを傾聴し、相談に応じることで精神的な支えにもなります。さらに、地域のサービスや制度利用に関する情報提供、医師やケアマネジャーとの連携も行い、介護環境を整えます。介護者の健康や生活も大切にし、共に無理のない在宅療養を実現できるよう支援します。
ターミナルケア
訪問看護ステーションエンジェルは、人生の最終段階にある方が自宅で自分らしく、安らかに過ごせるよう支えるケアもしております。苦痛や不安を和らげるための症状緩和(疼痛コントロール、呼吸困難や不眠への対応など)を行い、身体的・精神的な安楽を大切にします。また、ご本人の意思や価値観を尊重し、最期まで自分らしい生活を送れるよう寄り添います。医師や多職種と連携しながら、安心して最期を迎えられる在宅療養を支援します。




